ホーム > 輸送の安全に係る情報

輸送の安全に係る情報

令和7年 輸送の安全に係る事項
株式会社 坂本輸送サービス
バス事業部
安全統括管理者 二ノ宮 順一
【輸送の安全に関する基本方針】
  1. 社長は、輸送の安全確保に関する基本理念として、安全確保にかかわる事業者の全体的な意図及び方向性を明確に示した安全方針を策定する。
  2. 輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(Plan Do Check Act)を確実に実施し、安全対策を不断に見直すことで、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。 また、輸送の安全に関する情報については積極的に公表します。
  3. 経営トップをはじめ経営管理部門は、安全方針の意義、内容等を深く自覚するとともに、各要員に安全方針の内容を理解させ、その実践を促すため、経営トップの率先垂範により、あらゆる機会を捉え、事業所内部への周知を効果的に行う。
  4. 事業者は、安全方針に関する各要員の理解度及び浸透度を定期的に把握する。
  5. 経営トップは、安全方針について、4.の結果を踏まえ、必要に応じて、見直し(現行の安全方針の変更の必要性の有無及び周知方法の見直しを含む。)を行う。
【輸送の安全に関する目標】
基本的な方針に基づき、目標を策定する。

事故件数
(実績) (目標)
令和6年 人身事故  0件 令和7年 人身事故 ゼロ
物損事故  0件 物損事故 ゼロ
自損事故  0件 自損事故 ゼロ
【安全管理規程】
安全管理規程(PDF)

平成25年12月20日 制定 / 令和7年8月7日 改正
【輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置】
安全確認の徹底、ブランド「安全・安心・快適」の実践、健康起因事故防止、運輸防災マネジメントの構築、車両故障防止、ヒューマンエラー防止
【輸送の安全に係る情報の伝達体制その他の組織体制】
【輸送の安全に係る情報の伝達体制その他の組織体制】
【輸送の安全に係る教及び研修の実施状況】
乗務員・ガイド・事務職員による安全運行対策・業務講習を年2回実施
【運転者・運行管理者・整備管理者情報】
在籍運転者 運行管理者 運行管理補助者 整備管理者 総計
石狩営業所 18 4 2 4 28
【安全統括管理者に係る情報】
氏 名: 二ノ宮 順一
役 職: 取締役副社長
選任年月日: 平成25年12月20日
【輸送の安全に関する計画】
上記の目標を達成し、輸送の安全に関する重点施策に応じて、輸送の安全を確保するために次の計画を遂行する。

  1. 輸送の安全に関する教育の実施
  2. 点呼時でのアルコールチェッカーの完全実施
  3. 点呼時での安全運行に関する注意喚起の励行
  4. 講習会でのヒヤリハット等の報告によるドライブレコーダー映像を用いた指導
  5. 適性診断受診結果及び運行記録(タコグラフ)を用いた個人面談による指導
【事故に関する統計(有責のみ)】
令和6年(1月~12月)

石狩営業所(貨物及びバス)

総 数

人 身

物 損

自 損

件数

死者

負傷者

件数

死者

負傷者

件数

死者

負傷者

件数

死者

負傷者


ようてい支店

総 数

人 身

物 損

自 損

件数

死者

負傷者

件数

死者

負傷者

件数

死者

負傷者

件数

死者

負傷者


倶知安営業所

総 数

人 身

物 損

自 損

件数

死者

負傷者

件数

死者

負傷者

件数

死者

負傷者

件数

死者

負傷者

ページ上部へ